五十肩=加齢のせい?ではなかった 整体でわかった“回復力を妨げる要因”|デスクワーク 50代男性【症例レポート No.86】

やすいゆたか整体院の院長、安井豊のバストアップ写真 - 施術実績10万人以上の信頼と経験を持つ柔道整復師
院長
安井 豊

当院では、整体歴28年、のべ10万人以上の施術実績のある私が、安心・確かな整体技術ですべての方を担当しています。

症状だけにこだわらず、どうしたらその人が良くなっていくかを考えます。体全体をみて、根本的に改善するための道筋を一緒に見つけていきます。

実際に来院された方の例を紹介していきます。

※このレポートは個人の体験であり、すべての人に同様の効果が出るわけではありません。

クライアント情報

  • 50代 男性 
  • デスクワーク

症状

  • 左肩の痛み
  • 痛みで手が上がらない

経緯

  • 2ヶ月前から左肩が痛くなってきた。
  • 運動や肩に負担のかかることは特にしていない。
  • 整形外科で検査を受けたが、骨に異常は無く、五十肩だと言われた。
  • なるべく安静にしているが、痛みが続いている。
  • 妻の紹介で来院した。 

検査・施術

まず、左肩の状態からみていきます。 

痛みが強く、自力では動かすのが困難です。 ところが、ご本人には力を抜いてもらい、私が腕に手を添えて動かすと楽に動きます。

詳しくみていくと、肩の関節自体は、わりとスムーズに動いています。 

肩の筋肉のバランスが崩れているために、腕を動かそうとすると、関節の内部でぶつかる部分があります。

そのぶつかる部分で炎症が起きて痛みが出ます。インピンジメント症候群と言われるものです。

やすいゆたか整体院の院長、安井豊のバストアップ写真 - 施術実績10万人以上の信頼と経験を持つ柔道整復師
院長
安井 豊

インピンジメント症候群は、一般的には肩を酷使することで発症すると言われています。

野球選手や水泳選手の例が挙げられます。

しかし、この方の場合、肩を酷使するような運動や作業は一切していません。

それなのに、なぜ筋肉のバランスが崩れるのでしょう? 


それは他にもバランスが崩れる原因があるからです。

一つは加齢による筋力の低下です。

肩は複数の筋肉でバランスが保たれています。 

複数の筋肉が同時に弱ればバランスは崩れないのですが、実際には弱り方にタイムラグがあります。それでバランスが崩れてしまうのです。 

四十肩・五十肩という名称がついているのは、この加齢の問題で起こるからです。

もう一つは自律神経の乱れによる筋肉のコンディションの低下です。 

筋肉の緊張が解消せず、慢性的に硬くなり、機能が低下します。

特に肩付近の筋肉は自律神経の影響を受けやすい傾向があります。

やすいゆたか整体院の院長、安井豊のバストアップ写真 - 施術実績10万人以上の信頼と経験を持つ柔道整復師
院長
安井 豊

加齢は平等ですが、全員が四十肩・五十肩になるわけではありません。 

自律神経が整っていれば筋肉のコンディションも低下せず、発症しないと考えられます。

このことを踏まえ、お体全体をみていきます。 

複数の筋肉が部分的に硬くなっています。これは自律神経が乱れていることを示唆しています。 

後頭部の筋肉(後頭下筋群) 首から肩にかけての筋肉(僧帽筋上部) 肩から背中にかけての筋肉(広背筋) 肩甲骨から肩にかけての筋肉(棘上筋) 特にこの棘上筋の状態は四十肩・五十肩に大きく影響します。

筋肉が硬くなると、骨格のゆがみにも影響します。

首・鎖骨・肋骨・背骨・骨盤にゆがみがありました。


まず、自律神経を独自の施術で整えました。

自然な体の働きで筋肉の緊張が解消すると、硬くなっていた部分はすべて柔らかくなります。

さらに骨格のゆがみも整えます。 神経の反射を利用した精密な調整をしました。


施術後にご本人に確認していただくと、 

「さっきは痛くて全然動かせなかったんですけど、今はこのぐらいだったら楽に動かせます!」 とお喜びいただけました。

経過報告

2回目

  • 自律神経の乱れはまだ残っている。
  • 肩の筋肉の緊張が少し残っている。
  • 肩の動きは初回より良くなり、痛みも軽減。

4回目

  • 自律神経が安定してきた。
  • 肩の筋肉の緊張はさらに解消され、動きの範囲が広がった。
  • 日常生活での痛みがかなり減少した。 

8回目

  • 自律神経のバランスは正常。
  • 肩の筋肉や骨格のゆがみも完全に正常化。
  • 肩の動きが完全に回復し、痛みも全く感じない状態になった。

症状が安定し、再発防止と良好な状態を維持するためのメンテナンス的な通院に移行。

肩の痛みや五十肩は、局所的な問題だけでなく、自律神経や体全体のバランスが深く関係しています。今後も月1回程度の通院で良好な状態を維持していきます。

まとめ

最初は動かすのも困難なほど辛かった肩の痛みでしたが、自律神経の調整と体全体のバランスを整えることで着実に改善しました。 

五十肩や肩の痛みは局所的な施術だけではなかなか良くなりません。 自律神経や全身のバランスを整えることが改善への鍵です。

同じように肩の痛みや五十肩でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

「四十肩・五十肩」について詳しくはこちら >

やすいゆたか整体院の院長、安井豊のバストアップ写真 - 施術実績10万人以上の信頼と経験を持つ柔道整復師
院長
安井 豊

1回だけで根本改善とはいきません。整ったお身体の状態をキープしていただくことが必要です。

どうしたらいいコンディションを保つことができるのかを一緒に考えて、実践していきます。

なかなかスッキリしない痛み・コリ・しびれでお悩みの方はぜひ当院にいらしてみてください。

一緒に根本改善を目指していきましょう!

整体歴28年、のべ10万人以上の施術実績のある私が、安心・確かな整体技術ですべての方を担当します!


関連記事


  • コピー