10年以上続く肩こり、実は「自律神経」がカギだった
- 「とにかく肩がずっと重だるい」
- 「マッサージに行っても、その場だけ」
そんなお悩みをお持ちの方に、今回の症例動画は参考になるかもしれません。
ご紹介するのは、事務職としてPC作業が多い30代女性のケース。
仕事を始めてから10年以上、肩こりに悩まされ、最近ではヨガも取り入れてみたものの、根本改善には至っていませんでした。
動画の内容
- 肩こりの原因は「筋肉」だけではない?
- 僧帽筋と自律神経の関係
- 体がポカポカするのは血流が整ったサイン
- 筋肉の硬さ・血流・神経バランスをどう整えるか
肩こりが慢性化している場合は、筋肉そのものよりも、自律神経の働きの乱れが根本の原因になっていることがあります。
この動画では、筋肉と神経の両方にアプローチする当院独自の方法と、改善までの流れを詳しくご紹介しています。

院長
安井 豊
安井 豊
慢性的な肩こりにお悩みの方は、筋肉だけでなく「神経と血流」も整えることで、根本からの改善を目指すことができます。
長年のお悩みから解放されたい方は、ぜひ当院へご相談ください。