腰と背中の痛みが長引く理由 自律神経と広背筋の緊張が示していた体のSOS|デスクワーク 50代女性【症例レポート No.89】

やすいゆたか整体院の院長、安井豊のバストアップ写真 - 施術実績10万人以上の信頼と経験を持つ柔道整復師
院長
安井 豊

当院では、整体歴28年、のべ10万人以上の施術実績のある私が、安心・確かな整体技術ですべての方を担当しています。

症状だけにこだわらず、どうしたらその人が良くなっていくかを考えます。体全体をみて、根本的に改善するための道筋を一緒に見つけていきます。

実際に来院された方の例を紹介していきます。

※このレポートは個人の体験であり、すべての人に同様の効果が出るわけではありません。

クライアント情報

  • 50代 女性
  • デスクワーク

症状

  • 腰の右側が痛む
  • 背中も痛い

経緯

  • 10年前ぐらいから腰痛が慢性的になっている
  • 同じぐらいの時期から、背中も痛い
  • 整形外科に行ったことはあるが、骨には異常がないと言われている
  • 筋力をつけた方がいいと言われたので、週に2回ジムに通っている
  • 1ヶ月前ぐらいから腰も背中も痛みが強くなっている
  • これ以上悪くなるのが不安なので、しっかり改善したいと思っている
  • 夫の紹介で来院

検査・施術

お体をみせていただくと、首と骨盤に顕著なゆがみがあり、骨の動きも悪くなっています。

やすいゆたか整体院の院長、安井豊のバストアップ写真 - 施術実績10万人以上の信頼と経験を持つ柔道整復師
院長
安井 豊

首のゆがみは背中から腰にかけての筋肉に大きく影響します。

人間の背骨と肩の骨格の図に広背筋の位置が示されている。広背筋は肩から骨盤にかけて広がる筋肉で、赤く強調されている。

確認してみると、この広背筋という筋肉が部分的にかなり硬くなっています。この筋肉は骨盤にもつながっているので骨盤のゆがみにも関係しています。

骨盤の状態としては、特に左側の動きが悪く、ねじれたような状態になっています。動きの悪いのは左側ですが、筋肉に負担のかかるのは右側になります。

さらに、骨盤の影響で左の股関節と足首にもゆがみが出ています。脚の状態も動きの悪いのは左ですが、筋肉に負担のかかるのは右脚です。

今回のようなケースでは、単に腰の筋肉をほぐしたり、骨盤を矯正するだけでは腰痛の改善は難しいと言えるでしょう。

また、筋力をつけるのは良いことですが、それだけでは改善しないお体の状態になっているということでもあります。

首・骨盤・股関節・足首のゆがみを整えることと広背筋の緊張を解消することが必須になります。


まず、広背筋の緊張を解消していきます。この筋肉は首から神経が来ています。したがって首の状態を改善することが必要になります。

やすいゆたか整体院の院長、安井豊のバストアップ写真 - 施術実績10万人以上の信頼と経験を持つ柔道整復師
院長
安井 豊

首の状態は自律神経の影響を強く受けます。

自律神経の乱れを整えることで、首の状態を改善する施術を行いました。

この方の場合、後頭部に自律神経を整えるポイントが見つかりましたので、そこから調整をします。

自律神経が整うと、首の筋肉が柔らかくなり、骨の動きも良くなります。この状態であれば、筋肉に行く神経もスムーズになり、さきほど硬かった広背筋も柔らかくなっていました。

続いて、首・骨盤・股関節・足首のゆがみを整えました。神経の反射を利用した精密な調整をします。

ゆがみが解消すると、血行や神経の伝達がさらに良くなります。筋肉の状態や骨の動きも、より一層改善します。


施術後、ご本人様にお体の感覚を確認していただきました。

「腰が軽いです!背中も楽です!なんかポカポカします。」とお喜びいただけました。

経過報告

2回目

  • 自律神経のバランスが乱れている
  • 首と骨盤にわずかなゆがみが残っている
  • 左股関節・足首の可動性はやや不十分
  • 腰の右側の痛みは初回より軽減、背中の張りも和らいだ

4回目

  • 自律神経のバランスが安定してきた
  • 首・骨盤・股関節・足首のゆがみはさらに改善
  • 広背筋の過緊張が減少し、日中の痛みは気にならない時間が増えた
  • 就寝前の痛みも軽くなり、眠りの質が上がってきた

8回目

  • 自律神経のバランスは正常
  • 首・骨盤・股関節・足首の連動が良好で、骨格バランスは正常域
  • 筋肉の柔らかさと血行が維持され、腰・背中の痛みはほとんど感じない
  • 長時間のデスクワーク後も立ち上がりがスムーズになった

今後の施術計画

  • 状態が安定してきたため、今後は再発防止と良いコンディションを維持するためにメンテナンス的な通院へ移行。
  • 慢性腰痛や背中の痛みは、自律神経と全身バランスの影響が大きいため、月1回程度のケアで良好な状態を保っていく。

まとめ

慢性的な腰痛・背中の痛みでも、首と骨盤のゆがみ、広背筋の過緊張、自律神経の乱れを整えることで着実に改善が進みました。

筋トレやストレッチだけでは届きにくい「原因の連鎖」を断ち切ることがポイントです。

同じような症状でお困りの方は、一度ご相談ください。負担の少ない整体で、安心して根本改善を目指していきましょう。

「腰痛」について詳しくはこちら >

「背中の痛み」について詳しくはこちら >

やすいゆたか整体院の院長、安井豊のバストアップ写真 - 施術実績10万人以上の信頼と経験を持つ柔道整復師
院長
安井 豊

1回だけで根本改善とはいきません。整ったお身体の状態をキープしていただくことが必要です。どうしたらいいコンディションを保つことができるのかを一緒に考えて、実践していきます。

なかなかスッキリしない痛み・コリ・しびれでお悩みの方はぜひ当院にいらしてみてください。

一緒に根本改善を目指していきましょう!

整体歴28年、のべ10万人以上の施術実績のある私が、安心・確かな整体技術ですべての方を担当します!


関連記事


  • コピー