
安井 豊
当院では、整体歴28年、のべ10万人以上の施術実績のある私が、安心・確かな整体技術ですべての方を担当しています。
症状だけにこだわらず、どうしたらその人が良くなっていくかを考えます。体全体をみて、根本的に改善するための道筋を一緒に見つけていきます。
実際に来院された方の例を紹介していきます。
※このレポートは個人の体験であり、すべての人に同様の効果が出るわけではありません。
クライアント情報
- 30代 女性
- デスクワーク
症状
- 背中の痛み
- 猫背

経緯
- 2ヶ月前から背中が痛い。
- 特に肩甲骨の間の部分が痛む。
- 猫背のせいで痛いのではないかと思っている。
- 普段から姿勢が悪く、特に猫背を直したい。
検査・施術
お体をみせていただくと、確かに痛みのある部分の筋肉が緊張して硬くなっています。特に肩甲骨の間の筋肉が固まって盛り上がったようになっています。
その他にも、首から肩にかけての僧帽筋・頭と鎖骨をつなぐ胸鎖乳突筋・肩から骨盤までつながる広背筋も部分的に硬くなっています。
肩甲骨の間の部分はこの僧帽筋の一部です。


骨格のバランスにも問題がありました。
首・鎖骨・背骨・骨盤にゆがみがあります。 このゆがみが頭が前に出てしまう「頭部前方位姿勢」を作り出しています。
この姿勢は首や肩・背中・腰の痛みの原因にもなります。また、猫背がひどくなる姿勢でもあります。

安井 豊
これらの問題を総合的に改善する必要があります。

まずは自律神経にアプローチして、硬くなっている筋肉の緊張を緩和します。
この方の場合、自律神経を整えるポイントがおなかと首に見つかりました。 そこから全体を整えていきます。
自律神経が整うと、筋肉の緊張は緩和されます。
施術後に確かめてみると、僧帽筋・胸鎖乳突筋・広背筋の硬くなっていた部分の緊張が緩和し、柔らかくなっています。
肩甲骨の間の盛り上がっていた部分も改善されました。
次に、骨格のバランスを整え、さらに血行や神経の伝達の改善を試みます。
神経の反射を利用した精密な調整を行います。
首・鎖骨・背骨・骨盤のゆがみを整えました。
施術後、立ち上がっていただいて全体のバランスを確認します。
「頭部前方位姿勢」が改善され、頭が正しい位置にあります。 自然に背すじが伸び、猫背も緩和されています。
ご本人様にも体の感覚を確かめていただくと、
「背中がすごく楽です!なんかまっすぐ立ててる感じがします!」 とお喜びいただけました。
経過報告
2回目
- 自律神経のバランスが乱れている。
- 背骨・骨盤に若干のゆがみが残っている。
- 背中の痛みは初回より軽減し、猫背の姿勢も改善傾向。
4回目
- 自律神経が安定してきた。
- 背骨・骨盤のゆがみはさらに改善。
- 背中の痛みはほぼ感じなくなり、猫背の改善も実感できるようになった。
8回目
- 自律神経のバランスは正常。
- 背骨・骨盤はすべて正常。
- 筋肉の柔らかさが維持され、血行も良好。
- 背中の痛みは完全に解消し、猫背も大幅に改善され、正しい姿勢を維持できている。
症状が安定し、再発防止と良好な状態を維持するためのメンテナンス的な通院に移行。
背中の痛みや猫背は、単に姿勢の問題だけでなく、自律神経や体全体のバランスが深く関係しています。今後も月1回程度の通院で良好な状態を維持していきます。
まとめ
最初は辛い背中の痛みと猫背でしたが、自律神経の調整と体全体のバランスを整えることで着実に改善しました。
猫背や背中の痛みは局所的な施術だけではなかなか良くなりません。自律神経や全身のバランスを整えることが改善への鍵です。
同じように背中の痛みや猫背でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

安井 豊
1回だけで根本改善とはいきません。整ったお身体の状態をキープしていただくことが必要です。
どうしたらいいコンディションを保つことができるのかを一緒に考えて、実践していきます。
なかなかスッキリしない痛み・コリ・しびれでお悩みの方はぜひ当院にいらしてみてください。
一緒に根本改善を目指していきましょう!
整体歴28年、のべ10万人以上の施術実績のある私が、安心・確かな整体技術ですべての方を担当します!