
安井 豊
当院では、整体歴28年、のべ10万人以上の施術実績のある私が、安心・確かな整体技術ですべての方を担当しています。
症状だけにこだわらず、どうしたらその人が良くなっていくかを考えます。体全体をみて、根本的に改善するための道筋を一緒に見つけていきます。
実際に来院された方の例を紹介していきます。
※このレポートは個人の体験であり、すべての人に同様の効果が出るわけではありません。
クライアント情報
- 30代 女性
- デスクワーク
症状
- 左足首の痛み
- 慢性的な腰痛
- 慢性的な肩こり

経緯
- 捻挫をしたわけでもないのに、3ヶ月前から左足首が痛い。
- 体重をかけたときに特に痛む。
- 整形外科を受診したが、特に異常はないと言われた。
- 痛み止めを飲み、シップを貼っていたが、あまり改善しない。
- 「原因不明の足首の痛み」でインターネットを検索して当院を見つけた。
- できれば慢性的な腰痛や肩こりも改善したい。
検査・施術
特に捻ったり、何かをしたわけではないのに足首が痛くなる。これは比較的よくある症状です。
足首はその上に体全体が乗り、一番下の土台になります。そのため、全体のバランスに影響を受け、また全体に影響する大切な部分です。
お体をみせていただくと、確かに左足首の動きが悪くなっています。特に距骨という踵(かかと)とスネの間にある骨の部分にゆがみがあります。

安井 豊
この骨は足首の繊細な動きを司り、全身のバランスにも影響を与える重要な骨です。

スネの骨も位置異常を起こしており、これも整える必要があります。
その他、骨盤と股関節にゆがみがあります。
骨盤の状態は股関節に影響を与え、股関節は足首に影響を与えます。股関節が硬くなると、足首も硬くなります。
足首の状態を改善するには骨盤・股関節を整えることが必要不可欠です。
全身の筋肉の状態もみていきます。
首・肩・背中・腰・ふくらはぎの筋肉が緊張して硬くなっています。この硬さは単なる筋肉疲労ではなく、自律神経の乱れによるものです。
筋肉が硬いままだと、体のゆがみも解消しにくくなります。
なので、まずは自律神経を整えて筋肉の緊張をゆるめ、柔らかい状態にします。
この方の場合、おなかと後頭部に自律神経を整えるポイントがありました。そこから全身を調整していきます。調整が終わると首・肩・背中・腰・ふくらはぎの筋肉が全て柔らかくなりました。
この状態になってから、足首・骨盤・股関節・スネの骨のゆがみを整えます。
どの関節も繊細な調整が必要です。神経の反射を利用した手法で精密に整えました。
施術後、確認してみると足首の動きが良くなり、特に細かい動きが滑らかになりました。
ご本人にも立って確認していただくと
「あれ、足ついても痛くないです。ずっと痛かったのに!体も軽いです!肩も腰も楽になりました!」
とお喜びいただけました。
経過報告
2回目
- 自律神経のバランスが乱れている。
- 骨盤・股関節のゆがみが少し残っている。
- 左足首の動きは改善してきているが、まだわずかな硬さがある。
- 足首の痛みは初回よりも軽減している。
4回目
- 自律神経のバランスが整い始めた。
- 骨盤・股関節のゆがみはほぼ解消。
- 左足首はさらにスムーズな動きに改善。
- 痛みはほとんど気にならなくなり、日常生活でも負担がなくなった。
5回目
- 自律神経のバランスは正常。
- 骨盤・股関節・左足首はすべて正常。
- 筋肉の硬さも解消され、全身の血行が良好な状態。
- 足首の痛みは完全に解消され、日常生活にまったく支障がなくなった。
その後
状態が安定してきたので、これ以降は再発防止と良いコンディションを保つためのメンテナンス的な通院に移行。
症状としては主に足首の痛みでしたが、自律神経や体全体のバランスが影響しているケースでした。
慢性的な腰痛や肩こりにも深く関係しています。自律神経や体全体のバランスに留意し、月に1回程度の通院で経過をみていきます。
まとめ
原因不明の足首の痛みでしたが、全身のバランスを整えることで痛みは完全に解消され、日常生活の負担もなくなりました
足首の痛みや違和感は局所の問題だけでなく、体全体のバランスや自律神経の調整が重要です。
同じように原因不明の足首の痛みや体のバランスに悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。

安井 豊
1回だけで根本改善とはいきません。整ったお身体の状態をキープしていただくことが必要です。どうしたらいいコンディションを保つことができるのかを一緒に考えて、実践していきます。
なかなかスッキリしない痛み・コリ・しびれでお悩みの方はぜひ当院にいらしてみてください。
一緒に根本改善を目指していきましょう!
整体歴28年、のべ10万人以上の施術実績のある私が、安心・確かな整体技術ですべての方を担当します!